IKEAのロースコグ、使い方。

Uncategorized
SW1

万能なIKEAのロースコグを、どこで使うか。

キッチンで使ってます、イケアのロースコグ。約4,000円のこちらのワゴン、我が家では炊飯器を置いています。

商品写真はいつもキレイ。背景がグレーの引き出し。おしゃれ。そしてワゴン内も白色に統一されてます。見習います!

パモウナの食器棚をカウンターとして使っており、その隣に炊飯器が置きたくてロースコグを選びました。以下の写真は我が家での様子です。

左側が食器棚で右側にロースコグ。ロースコグの最上段が炊飯器の定位置です。

ロースコグ最上段は、作業性がUP。使いやすい!

高さがちょうどいいです。炊飯セットもご飯をよそうのもラクになりました。気に入ってます!

ヒツジ模様の布の下に炊飯器がいます。2段目にはティーカップ。最下段にはカゴの中に根菜類を入れています。

ちょうど良いサイズだったこと、お値段安めだったこと。多用途に使えそうなスタイル。

ワゴンの長所は「動かせる。」ぜひ、移動できる使い方を。

そしてこれは使い始めてわかったことですが、食事中はワゴンをくるりと回せばテーブルから席を立たずにご飯がおかわりできます。おかわり最高、ご飯がすすみます。

ただ、ロースコグは収納力は低めです。棚が浅いのでその点は注意が必要です。少しのものを、ちょうどよい場所に置きたい。ロースコグはそんな奴です。

さて本題。キッチン家電のグレー問題。生活感が・・。

で、キッチンはできるだけホワイト化したい。リビングからの眺めにもつながっており、ロースコグも白色を選びました。なのに、いざ炊飯器を置いてみたらうちの炊飯器は色がグレーでした。

分かっていたことなのに。高さはちょうどよかったけれど、家電そのもののグレーという色が生活感を放ってました。

そこで、0円の解決策。

そこで。我が家ではキッチンクロスをクリップでとめています。炊飯器を使い終わったらペロンと戻すだけで生活感が控えめになります。ファブリックマジックです。今やこの布がかかってる時は「ご飯はありません。冷凍ご飯をチンしてね」という家族へのメッセージとなっており、もはや「のろし」の役目を果たしています。

見えない場所でクリップ留めを。え、単純。

ロースコグ1段目に生活感があるものを置いている方はお試しください。クリップと布だけでナチュラルになります。

クリップを布の内側にとめるといい感じに。

ところで、我が家は対面キッチンではありません。リビングからキッチンが丸見えなので、こういった工夫をちまちまやってます。

ささやかなことですが、自分なりのアイデアを思いついた時は嬉しくて脳内がスッキリします(笑)  脳内もリノベーションされて、ちょっぴり片付いた気持ちになります。

ささやかでも大きな喜びの、じぶんリノベ。( *´艸`)です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました